Sponsord Link
お通夜の時間って何時からなのでしょうか?
Sponsord Link
お通夜の時間もいろいろあるのでしょうか?
四ツ木斎場の葬儀や家族葬を例にまとめてみました。
お通夜は基本は午後6時から
四ツ木斎場やその他の関東近郊のお通夜はほとんどが午後6時開式です。
それはなぜなのでしょうか?
それは葬儀場の閉館時間が決まっているからです。
葬儀場の閉館時間はだいたいが午後9時です。
逆算すると午後6時開式が1番よいのです。
午後6時開式~午後7時閉式~午後8時半まで食事~午後9時までに片付け撤去
となるからです。
また、会社帰りでも参列できるようになるべくお通夜の開式を遅らせるのですが、その限界が午後6時とも言えます。
午後6時ではない場合も・・・
まれにお通夜が午後6時からでない場合もあります。
たとえば午後5時の開式、または午後7時の開式などもあります。
これらはお坊さんの都合などの場合が多いです。
午後6時からだとお坊さんの都合が悪いので開式を早めたり、遅めたりするのです。
家族葬であれば、食事の時間が無くなってもかまわないから、ご家族の都合で遅らせる事もぜんぜんあります。
(Visited 81 times, 1 visits today)
Sponsord Link